忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


暖かくなってきましたね^^

おかげで皆さん春物を求めて、バイトが忙しく売り上げもよく店長喜び、
下はヒーヒーです。

無事ライブの詳細も決まり、レコにライブに充実過ぎて毎日必死に体調管理でございます。

季節の変わり目は最近風邪を引くようになり、しかも花粉^^;

春はいいんですけどね~ 



1971/12/19 第9話

なんやかんやで9話まできましたね。
ほんまに自分の趣味のカテゴリで飽きずに書いてます。感謝。

今回は不二子メインというか不二子の少し過去を語ったお話です。

↑の方は不二子の元パートナー殺し屋プーン。決して寺島 進さんではないのであしからず・・

この話のなかで五エ門が仕事に女はいらんと言ってました。つい前まで「拙者のガールフレンド」といってた人とは・・

暗黒街で名をはせた殺し屋プーンと不二子。勿論組織を裏切った不二子。
不二子を殺すよう言われたプーン。
それから三年後・・また出会った二人。
それを追いかける?ルパン!
男にはやはり女性の過去は気になる?

不二子を思う男二人に哀愁を感じるお話。

オマケ


↑前回説明した宮崎駿氏の所属演出グループです。


PR

こんばんわKO-ICHIです♪
今日「海雪」を歌っているジェロの顔を初めて見ました。
結構パンチ効いてるのね(;´Д`)
今ひそかに覚えて歌おうと必死に覚えています。

今日は3月9日!!
サンキューの日!!
ありがとうの日!!
決してレミオロメンの日ではないですよ~(σ`(Å)´)σ

しかし今日は暖かったな~。
通勤途中の淀屋橋で気温をみると16度あった。
もう春だね。

通勤途中千日前でお昼にもかかわらず頑張ってみんなに迷惑をかけてる暴走族を見かけた。
もう春だね。


そういえば先日、家のポストにキリスト教のチラシが入っていました。
なんか集会?的なもののお誘いらしい。

中身を見ると黒人さんや白人さん、日本人混じって話をしている様子の写真がある。
・・・。
・・・? ん? んん!?

とある神父の前にチーズとワインが!!
「おいおい。なんかラフな集まりやなぁ~。晩酌しながらかよ。」
などと思ってみていたがどうやらチーズと思っていた物体はパンだったらしいw
よくみるとワインはキリストの血を。
チーz・・・ではなくてパンは肉をあらわしているらしい。
宗教って不思議なところが多いよね~。
ちなみに僕は無宗教です。
しいて言えばギター教。いや、ギター狂です三 (lll´Д`)

そうそう。
手先器用なのが売りなKO-ICHI。(実はね)
この間フルーツ盛り合わせを作りました!!
バナナでイルカを作ったり、青いシロップでゼリーを作って海を作ったりしてみました♪
          
こんな風に産んでもらって本当に両親に

     「サンキュー」



君の瞳はマリッジブルー。


こんばんわ討田です。現在銀のエンゼルが3枚です。あと2・・・!


無事一人の死者も出さずプリプロを終えました。

MINORUも言ってますが、奴はマジでKO-ICHIの数日分の睡眠を僕の目の前で取ってました。
若干の殺意と、起きてもベースは録り終わっているという事情が複雑に絡み合って濃厚なコクを出しませんね。はい。
そんな中KO-ICHIからメンバーに振舞われたカクテル(ノンアルコールね)。その名は
「あの、なんか修学旅行で行った沖縄の海みたいで、すげーキレー」。
飾られたグレープフルーツ(だっけ?)も華やか。
甘酸っぱくフルーティーなテイストによりHPをベホイミぐらい回復された僕は無事歌を録れました。ありがとう。
そんなこんなであとは本ちゃんへ向けて微調整&ライブ練習な日々を送っているミストロウなわけです。

そうやって気付けば冬はもう終わりそう。
冬にはさよならと思い出を。春には終りと始まりを。
そんなみんなの日々のそばに僕らの歌があれば、それはとても幸せなことだなぁ。

油断して風邪ひかんよーにねー(^^)

お疲れですねー



先日やっとプリプロが終了しました。
僕は12時30分頃からスタートして15時頃終了しました。
そこからギターと歌録りの作業だったんですが僕はメンバーが作業してる横で23時頃までほぼ寝てました。

でも僕のそのキューピーにも似た寝顔が逆に皆に安心感を与え、プリプロ作業はスムーズに。そしてそれを見た通りすがりのジュノンボーイ編集部の人が「ちょっとキミ、初めてだ。こんな感覚初めてだ」と連呼し

とにかく次はレコーディング本番です。
皆さんの評価は色々あるでしょうが少なくとも自分自身は満足できる様に全部出し尽くします。

さて、今日のルパンはですね、彼の愛車のエスティマハイブリッドってオイ。
ここはAIKIに任せます。

今日は花を持った高校生をちらほら見ました。卒業式ですかね。
って事は公立の一般入試もこれからですかね。

忘れもしない。
高校入試の時、チャイムが鳴って答案を集める時に僕の前の席の違う中学の子が回答用紙にわけのわからない絵を書いていて
僕が「何それ?」と聞くと
彼は一言「ムック」と答えました。

数学でどんな数式を使っても
英語でどんな文法を用いても
社会のどこの年表を見ても
塾の講師も家庭教師の先生も

ムックは教えないでしょう。
彼は無事合格してました。個々の個性を育てる高校です。

閏年、オリンピック、この一日多い一年しっかり噛み締めていきたいモンです。

今年も気がつけば三月!

早いもんで、まだまだ寒いのですが、九州は早ければ今月には梅に桜が咲きますよ・・

関西は四月半ばですかね~

勿論ミストロウには「桜ぁ~」などと浮かれる間もなく、レコにむけ着々と準備をしてまして、私AIKIのドラムのプリプロは先日無事?終了致しました!(^^;

後はMr.UTIDA監督の采配次第でございます。

しかし少しずつですが形になるのはやはり、いいもので・・
早くLIVEで披露したいな~と思ってます!





1971/12/12 第八話

前回で五エ門が仲間になり全員での初仕事!

持つものに幸運をもたらす「ナポレオンカード」をめぐってのお話!

因みに写真の次元は花束に仕込まれた爆発で、アメリカンコメデイーのようなスタイルになってしまいました!

これも宮崎 駿氏の演出?ですかね~

因みに前回の話より宮崎 駿、高畑 勲の両氏に演出がチェンジしております。
しかしながら、クレジットでは公表されておらず、「Aプロダクション」と両氏は演出グループとして紹介されてます!

宮崎 駿氏においては「照樹務(テレコム)」というペンネームで脚本など手がけてたりとルパンシリーズでは「カリオストロの城」が有名すぎて、以外にTVも手がけられてるのは知らない方も多いのでは?

前回のTVスペシャルにて「魔毛狂介」の話を見られた方はこの「テレコム」と「カリオストロ」のヒロイン「クラリス」が一瞬登場してるので
探してみても面白いですよ^^

次元は銃が無くても十分強いことが、この回で証明されてます。

[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]