忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




どうも!ギターKO-ICHIです♪
明日は心斎橋ルイードライヴです!!
前回のライヴが10月2日、3日に東京。
その前は・・・。

かなり久しぶりのライヴであります。

なんか緊張のような。
楽しみのような。
不安のような。
でもやっぱり楽しみ♪

あ。

討田君の為に簡単にボジョレーヌーヴォーをお教えしましょう。

ボジョレーヌーヴォーとは、フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯、ボジョレーで生産されるワインを指します。

白ワインはほとんどなく、あっても1%です。品種はシャルドネ。
なのでほとんどが赤ワインです。
品種はガメ種、又はガメイ種ともいいます。

フランスではプリムール(新酒)とも呼ばれるそうです。
ちなみにイタリアではノヴェッロと言われています。

その年にとれた葡萄をいちはやく発酵させます。(自然発酵)
このとき普通は皮を潰してタンクに放り込みます。


ほら。CMで見たことあるでしょ?
フランス人が畑で葡萄を踏んでるところ。
普通はああやって潰して搾り汁をタンクにいれて発酵させるのですが。
ボジョレーは皮ごとタンクにいれて半分発酵させます。
この時、急速に発酵させる技術が用いられています。
これをマセラシオンカルボニックといいます。
メタボリックじゃないよ?

その独自の製法から実は微妙に炭酸ガスが出ます。

なのであのフレッシュな味わいは実は超微炭酸も関係しているわけです。
あと、皮を潰してないので、苦味も少なくあのフルーティーでライトなワインに仕上がるわけです。

そうして出来上がったワインがワインではめずらしく飛行機で世界各国に輸出されるわけです。
そう。
11月の第3木曜日に世界同時に飲むために。
時差の関係で先進国の中では日本が一番最初に飲める。
と思っていたが実はニュージーランドのほうが先に飲めるらしいよw

そしてそのワインを飲んだ討田君は眠くなると言う訳ですな。

まぁ簡単ではありましたが、お分かりいただけましたでしょうか?

最後に言いたいことは明日ライヴだということです。
ボジョレーヌーヴォー飲んで寝ようっと♪(二本目ですw)

あ。
写真はボクの愛人MINORUちゃんです☆

PR



ボジョレヌーボーは僕にとって睡眠薬以外の何物でもない。

おはようござい。討田です。暖房器具は灯油派です。

いやー、ボジョレー。美味しいね。
普段ワインなんて飲まへんけど、非常にふるーちーでこれは好きです。
しかし何故か飲むと必ず眠くなり、非常に規則正しい生活をしてしまうのです。
なんでだろ・・・相性ってあるんだわ。

閑話休題

とうとう寒くなってきました。
寒くなるとなんか切なくなりますね。人肌恋しい感じです。
今日もバイトなわけですが、恐らく今日は一日走りまくりです。
防寒対策はバッチリだけど、数時間走りっぱなしだとどんだけ頑張っても末端がやられます。


時々思います。僕はこんだけ寒いのが苦手なのに、何故デリバリーしてるんだろう、って。


・・・なんでやろ(--)

まあまあ、先日のMINORU日記通り新曲とかもできてて。
それはまだ練習中やけど、20日のライブでは発表したいこともあるのです。
是非ミストロウで温まりに来てね(^^)

画像は私の友人がリリースしたCDです。
・・・負けねーぞ!!

音楽 vs 人

少しずつ新曲も製作中です。

誰や!GLAYのJIROがベース下手やって言った奴!
YOU TUBEで動画見たけど普通にうまいぞ!

っつーかね、そこら辺の音楽してるやつがプロに対して
「○○ってあんまりうまくないで」とか「俺でも弾ける」とかわけのわからん事を言ってますけど。

お前みたいなアホにでも弾けてお前みたいなアホが知ってるくらいヒット
する曲を書いてる時点でお前みたいなアホより何倍もすごいぞ。

じゃあお前は何万人という観客の前でそのフレーズを間違えずに弾けるのかと。
オリコンのTOP10に入れるのかと。

まずプロの曲の悪口を言ってるって事は悪口言えるほどその曲を聴いてるって事やからね。普通にファンやん。

そんな話はどうでもいい。

チャリンコが欲しい。
そもそも二、三年ぐらいチャリンコを持ってた記憶が無い。
どこに行ったんやろ。

今は銀行に行く時もコンビニ行く時も駅に行く時も全部が歩いて行ける距離にあるから必要ないと言えば必要ないねんけど。
でもやっぱりキャベツ買いに行ったり
キャベツ見に行ったり
キャベツしに行ったりする時にはチャリンコがないとなぁ。

じゃあキャベツ買ったらいいやんな。

そんな話はどうでもいい。

あっ、僕結婚はしてないけど子供はいます。


みなさんこんばんわ!!
今シャワー浴びてビールを一気飲みしたKO-ICHIです。

先日、土曜日湊町にて野外ゲリラライヴ!?をしてきました!
シークレットにしててすいません。
野外ライヴといえば去年の大阪府立大学の学園祭以来かな?
やっぱり野外はいいね。

来年はサマソニでよか。。。

みなさんミストロウマガジン読んでいただいたでしょうか?
早くもVOL.3ですわ。
VOL.4は何しようかな?
なんかおもしろ企画あったらこっそり教えてくださいw

今Mr.childrenの「シフクノオト」というアルバムを聞きながら日記を書いています。
そう。
「くるみ」「HERO」とかが入ってるアルバムさ。
2曲目の「PADDLE」大好きです。
「いい事があってこその笑顔じゃなくて笑顔でいりゃいい事あると思えたら・・・」
という歌詞大好きです。

自分もずっと笑顔でいたいです。
世界が明るく見えるような自分でありたいと思っています。
そして。
ミストロウはみんなが笑顔でいつづけてくれる為に頑張っていくつもりです!!

あ~なんかミストロウ聞いたら和むわぁ~。
いやな事あったけどミストロウ聞いたらちょっと元気でたわ。
いつも掃除機かけながら聞いてんねん。

こんな声をもっと聞けるようにいい曲を作っていきます♪
さて。
夜中の2時半。
もう少し飲んでから寝まぁ~す(σ`(Å)´)σ





こんばんわ討田です。好きな焼肉は牛タンです。


今日は久々におすすめミュージックのコーナーです。

まず一曲目は洋楽ですが、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン」です。
結構色んなとこでかかってて「あ、なんか聴いたことある。」って人結構いると思います。
非常に悲しい内容なのですが、それを美しいコード進行・穏やかに叙情的な歌声・ある意味淡々とした雰囲気が失ってしまった淋しさやどうしようもなさを伝えてきます。
あと闇で一番好きなのは、ギターソロです。ガットでやってはると思いますが、これはまじでツボ。
スライドやハンマリングの使い方とかニュアンスとか、もう、結構崇拝気味です(笑)。
主旋律と同じメロをやってるんですが、あー今聴き直してみたらたまらん(笑)。それに絡むストリングスもたまらん!
是非バンドマンにも聴いてみて欲しい一曲でござる。

じゃあ次は日本の曲で。私が愛し尊敬してやまないMy Little Loverから「ever green」です。
1stアルバムにして不朽の名盤です。ちなみに私は全曲敬愛しております。そのタイトルを冠した曲なんですが、もう、ね。やべー。
スケールが大きい。それなのに隣に居るような親近感。この矛盾。何ですか?ずるいっす。
元から大好きだったんですが、ライブ行ったんですよ。この曲の最後に男女コーラスのとこがあって、そこをあのお二人が歌ってて、もう、まじ鳥肌立ちました。
今となってはお二人が何やら複雑な関係みたいですが、そんなことはどうでもいいです。素晴らしい曲です。オススメです。

そして最後に紹介するのは、関西のバンドです。ミス・トロワというバンドの「佃煮の涙~永遠に剛毛~」です。この曲はなんと!あのカルボナーラの・・・・あれ?もう時間?

あー残念です。しぃーゆぅーねくすつうぃーくっ!


うぇ~(-3-)

[26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36
«  Back :   HOME   : Next  »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]